宇宙戦略基金「SX-CRANE」、「SX-ARK」公募のご紹介
このたび、「宇宙戦略基金」の第2期公募が開始されております。
特に「非宇宙」または「地域」への裾野の広がりを目指した、分野共通領域の2つの
技術開発テーマ(SX-CRANE、SX-ARK)についてご紹介します。
――――――――――――――――――――――――
■ 宇宙戦略基金とは
宇宙戦略基金は、日本の宇宙産業の長期的な発展と国際競争力の強化を目的に、
最大10年間にわたる継続的な支援を通じて、スタートアップや大学、研究機関、
企業等が大胆な技術開発に挑戦できる環境を整備するものです。
総予算規模:約1兆円
対象分野:「宇宙輸送」「衛星等」「探査等」「分野共通技術」など
詳細:https://fund.jaxa.jp/about/
――――――――――――――――――――――――
■ SX-CRANE(宇宙転用・新産業シーズ創出拠点)について
「SX-CRANE(SX-Center of Research ANd Engineering)」は、地域の特色や
非宇宙分野の技術・人材を活かした新たな宇宙ビジネスの創出を目的としたテーマです。
公募開始(予定):2025年8月上旬
予算規模(予定):1件あたり上限22億円程度
採択件数(予定):最大5件程度
支援期間(予定):最長5年間程度+(自走化期間)3年程度
研究代表者要件:大学等の研究機関に限られます。企業単独での応募はできませんので、
大学・研究機関との連携が必須です。
詳細URL:https://fund.jaxa.jp/content/uploads/SX-info.html
――――――――――――――――――――――――
■ SX-ARK(SX中核領域発展研究)について
「SX-ARK(SX-Advanced Research Kick-starter)」は、民間・大学等を対象に、
特定の領域を設定(今回は「熱とデバイス」、「運動と制御」の2つ)し、革新的な
アイデアや要素技術に関する初期段階の開発・実証を支援することにより、
事業構想への発展や我が国の技術基盤の底上げを目指すものです。「非宇宙分野」
からの参入障壁を下げることが一つの重要な目的です。
公募開始(予定):2025年9月中旬
予算規模(予定):1件あたり上限2億円程度
採択件数(予定):20~40件程度
支援期間(予定):3年間程度
詳細URL:https://fund.jaxa.jp/content/uploads/SX-info.html
――――――――――――――――――――――――
上記の2つの事業は、地域の皆様にとって宇宙分野への新規参入や技術展開の
好機となる可能性がございます。
ご関心のある方は、ぜひ上記URLより詳細をご確認いただき、応募を
ご検討いただけますと幸いです。
――――――――――――――――――――――――
■ お問い合わせ先
ご不明点等がございましたら、下記の公募事務局までお気軽にお問い合わせください。
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
宇宙戦略基金事業部
E-mail:SSF-contact@jaxa.jp